本文へ移動

ガス料金について



LPガス料金の内訳表示が義務化されました


2024年4月2日、経済産業省より「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公布されました。
これにより、2025年4月2日からお客さまにご請求する際にガス料金の内訳表示が義務付けられることとなります。



義務化の経緯


今回の改正は、集合住宅にお住まいの方がガス事業者を自由に選択できないことを利用し、ガス事業者が純粋なガス料金ではない費用(ガス給湯器の本体料金など)もガス料金に上乗せして請求している商慣行そのものの見直しを図ろうと、経済産業省がLPガス事業者に対してガス料金の内訳を表示することを義務として課したものです。

詳しくは経済産業省資源エネルギー庁のホームページをご覧ください。



ガス料金の内訳の変更について


LPガスの請求の内訳が今回の改正により三部料金制に変更となります。


【ご請求金額】
①基本料金 + ②従量料金 + ③設備料金

※今回新たに表示が義務化
 


①基本料金とは…
屋外にあるガス設備(容器・ガスメーター・調整器・高圧ホースなど)の供給維持に係る費用、検針および
監視装置に係る費用、法定保安点検に係る固定的な費用などが含まれます。 
 
②従量料金とは…
ガスの原材料費および配送費などを使用量に応じてご負担いただくものです。 

③設備料金とは…
お客さまが利用されているガス設備(室内の配管やコックも含む)や燃焼器具など、住宅設備等の保守・維持のための費用です。なお、お住まいの形態、設備の設置状況により料金は異なります。
今回の法令では、この設備料金について設備利用の有無に関わらず、必ず内訳として表示することが義務付けられました。  
    
※ご請求金額がなくとも0円と表示するよう義務付けられております。 



お支払い額の総額について


今回、これまで基本料金や従量料金の一部としてご請求させていただいていたガス設備の利用料などを「設備料金」として表示させていただくようになるため、概ね総額としては大きな変動はございません。

当社ほくねんではこれからもお客さまも透明性の高い料金体系にてLPガスを供給してまいります。
何かご不明な点やご質問などございましたら
お気軽にお尋ねください。



当社標準ガス料金表

当社標準ガス料金表は下記よりご確認ください。
TOPへ戻る