本文へ移動

災害に強いLPガス

災害時のLPガス(プロパンガス)の活躍

災害時に病院・避難所等の緊急調達に即応できる燃料であるLPガス(プロパンガス)は、各自治体とも災害時の調達についての取り決めを行い、要請に応じて速やかにガスを供給できる支援体制を整えています。

1995年の「阪神淡路大震災」で安全性に加え、その利便性により緊急時対応エネルギーとしての有効性も実証するとともに、2004年の新潟中越地震でも、度重なる激しい余震にもかかわらず、約2週間で復旧宣言が出されています。

阪神淡路大震災では、地中に埋められた都市ガス配管が寸断され、都市ガスの供給がストップ。復旧までに3ヶ月近 くの日数を要し、都市ガスの地震に対する弱さを露呈する結果となりました。それに対し、LPガス(プロパンガス)は11日で完全復旧しました。それはLP ガス(プロパンガス)はシリンダー(容器orボンベ)で供給されるので配管距離が短く、点検・復旧が容易だったからです。

エネルギーの安全保障の観点から、公共施設等においては地震対策として都市ガスからLPガス(プロパンガス)へ切り替えているところもあります。

TOPへ戻る